IT 無料で出来るマルウェア対策(AdwCleaner) はじめに皆さんはウイルスセキュリティは何を入れていますか?最近はWin10についている標準のDefenderを利用する人も多いかもしれませんね。しかし最近は昔ほど、ウイルスセキュリティのソフトも信頼出来なくなりました。60%くらいは防げるら... 2020.08.20 IT
IT Win10標準のアンチウイルスソフト Microsoft Defender Antivirusのオフラインアップデートの動かない場合や手動アップデート不具合の対処方法 はじめにWin10には標準でアンチウイルスソフトが付いています。それで基本、定期的にWindowsUpdateをするようにしていれば、それで問題ありません。しかし、オフラインの端末の場合はどうする必要があるのか、また上手くアップデート出来な... 2020.07.30 IT
IT ラズパイでDDNSサービスを無料で半自動で運用する方法(no-ip編) はじめに今回は、久しぶりのラズパイ記事になります。サーバー公開すると必要になるDDNSサービスの無料運用の仕方をご紹介したいと思います。DDNSサービスとは、普通インターネットを繋げると、その接続元を特定する為に、番号がふられます。インター... 2020.07.16 ITラズパイ
IT 誰でもXamarin.FormにAdMobを導入出来るとても簡単な方法 はじめに今回は、ちょっとアプリ開発ネタとなります。実は私もアプリを開発しているんです。XamarinでAdMobで広告を出そうとすると、結構めんどくさかったりります。カスタムレンダラーを使い、iOSとAndroidに設定を入れたりしないとい... 2020.07.02 IT
IT HotLinkから勝手に取られるCRT DIY Packageを解除する方法 はじめに皆さんはマレーシアでどのSIMカードを利用していますか?私はクアラルンプール近郊に住んでいる為、Maxisという通信会社のHotLinkを3年ほど利用しています。田舎では電波は悪いのですが、ほとんど都市部にいるので、これで事が足りて... 2020.06.25 IT生活
IT 容量がおかしくなったSDやUSBメモリを元に戻す はじめにSDやUSBメモリを初期化したい時、皆さんはどうしていますか?Windowsでファイルを全部削除して、ハイ終わりとはいかない時がありますよね。例えば、買ったときは64Gだったのに、なぜか今は4Gしかないように見える時があります。この... 2020.06.11 ITラズパイ
IT 無料で仮想マシンをもらおう①(GCP編) はじめに自分のパソコン以外に、仮想で、つまりネットから繋がるPCを欲しくありませんか?一般にクラウドと呼ばれますが、低スペックではありますが各社無料で使えるものも用意しています。今回は一番身近な、Googleの無料クラウドを紹介したいと思い... 2020.06.05 IT
IT ラズパイでWifiアクセスポイント(ブリッジモード)を構築する はじめに寝室でネットをしていると、Wifiの電波や弱いことがありませんか?沢山の人がWifiを使うため、混線したりして、なかなか全ての部屋に電波が届くようにするのは難しいことがあります。こういう時に、余っているラズパイがあれば、サクッとアク... 2020.05.07 ITラズパイ
IT ラズパイで自作のDropboxサービスを作る方法(Nextcloud) はじめに今は何でもクラウドって言われる時代です。しかしクライドのせいで情報漏洩が増えているのも事実ですよね。クラウド=雲ですから、雲の中で何されているのか、利用者には分かりません。恐らく機械学習等を使って、その人の行動分析などをしたり・・・... 2020.03.05 ITラズパイ
IT 外から自分の作った環境にアクセスする方法(DDNS) はじめに今回は、外部から自宅の環境にアクセスする為に必要なDDNSというサービスについて説明したいと思います。現在私のページでも「地デジ」や「VPN」の記事を載せていますが、この設定が無いと、一時的に使えても、使えなくなる可能性が高い為、こ... 2020.02.06 IT