古いRDPを最新のOSで使う方法!

IT

🐾 はじめに:モグラ先生より

💬 「最近のWindowsアップデートでRDPの問題は一部解消されたよ!でも、どうしても古いバージョンを使いたい人向けに、ボクが特別に掘ってきた情報をお届けするね!」


🕳 今の状況まとめ

  • 2025年03月のアップデートで、一部RDPの不具合は解消されています。
  • ただし、古い環境(Windows 7/Server 2008)との互換性が気になる場合、昔のRDPを使った方が安定するケースもあるかもしれません!

🛠 古いRDPを使う手順

必要なファイル

💬 「この4つをしっかり確保してね!」

パス説明
C:\Windows\System32\mstsc.exeRDP本体
C:\Windows\System32\mstscax.dllRDP関連DLL
C:\Windows\System32\ja-jp\mstsc.exe.mui日本語リソース
C:\Windows\System32\ja-jp\mstscax.dll.mui日本語リソースDLL

※英語版OSなら「ja-jp」→「en-US」に読み替え!


作業手順

  1. 任意のフォルダを作ろう(例:D:\OldRDP
  2. 上の4ファイルをそこにコピー
  3. フォルダ内に「ja-jp」サブフォルダを作成して .mui を入れる
  4. mstsc.exe を直接実行!

⚠ 注意ポイント

  • セキュリティアップデート未適用バージョンなので、利用は自己責任で!

🕳 まとめ

💬 「深〜く掘ったけど、結局のところ安全第一!使う時はリスクもちゃんと考えてね!」

  • 新しいRDPに問題がなければ、そのまま使うのが一番。
  • 古い環境をどうしても使いたいなら、この記事を参考に安全に運用してね。
  • また新しい情報が出たら、モグラ先生が深掘りしてお届けするよ!
タイトルとURLをコピーしました