はじめに
今回はオークションで安くで手に入る中古のヤマハのルータを使ったVPN設定でつまずいた点だけ共有したいと思います。
普通に設定した場合、iPhoneなどで繋ぐ場合は問題なかったのですが、Windows10ではこんなメッセージが出て繋がりません。

「セキュリティ層でリモート コンピューターと互換性のあるパラメーターをネゴシエートできなかったため、L2TP 接続に失敗しました。」
RTX810のVPNの設定を変更
RTX810のVPNの設定にある下記の項目を変更します。
項目 | 設定値 |
---|---|
認証アルゴリズム | HMAC-SHA |
※「HMAC-MD5」「HMAC-SHA256」を選択すると接続できません。

Windowsクライアントの設定
1.アダプターの設定で追加したVPN用のアダプタのプロパティを開きます。
2.「セキュリティ」タブを選択し、以下の項目にチェックを入れます。
☑チャレンジハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)(H)

まとめ
他にもデフォルトで設定をいじっている場合は確認点はありますが、基本的にはこれで繋がるはずです。是非トラブルに会っている方は試してみてください。