はじめに
今日は実際にプログラムのマイクロパイソンでよく使うTIPSを紹介したいと思います。
組み合わせれば、簡単にWebから情報を取得したり、通知まで簡単に出来てしまいます。
サンプル
Wifiに接続する
Wifiに繋ぐときのおまじないと思ってください。
下記を書くだけで、Wifiに繋ぎ、外部と通信出来るようになります。
import wifiCfg wifiCfg.autoConnect(lcdShow=True)
NTPによる時間同期
内部の時計の時間を合わせる為に必須ですね。
他のサイトにも載っていますが、ntptimeは標準で実装されるようになったため、下記のソースのみで今はOKになっています。
import ntptime ntp = ntptime.client(host='jp.pool.ntp.org', timezone=9)
WebAPIよりデータの取得
下記は無料の「くじらWebAPI」を呼び出しています。アドレスを変えれば、いろんなWebAPIでデータを取得できますね。
(今のところ、日本語の文字列の表示が出来ません。)
import urequests r = urequests.get('https://api.aoikujira.com/tenki/week.php?fmt=json&city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC') j = r.json() #lcd.print(j["東京"][0]["maxtemp"])
「Microsoft Teams」への送信
M5StickCから通知が使えたら便利ですよね。
下記のコードだけで「Microsoft Teams」に通知が出来てしまいます。
url = "https://outlook.office.com/webhook/XXXXXXX" headers={"Content-Type": "application/json", "Accept": "application/json"} urequests.request("POST",url,'{"title":"' + title + '","text":"' + message + '"}',None,headers).text
まとめ
いかがだったでしょうか?
マイクロパイソンって簡単ですよね。M5StickCのマイクロパイソン開発情報は、まだまだ少ないですが、皆さんの役に立てればと思います。
コメント